絶景がたまらん!!行かずに帰るなんて勿体ない!ニュージーランド、ワナカの自然に魅了させられました✨
Wanaka(ワナカ)に来て行かないのは勿体ない‼くらいの絶景が見られるRoy’s Peak(ロイズピーク)。
ここは見逃したくないです!
みんなが勧め・脅すRoy’s Peak
旅の中で出会った中国から来てた子は、
「中学生のとき、本でRoy’s Peakの写真を見て、いつかここに行きたいなぁーって思ってて。それでニュージーランドに来たんだ」
と話していました。すごいですね。
私なんてRoy’s Peakの存在知ったの数日前ですけど(笑)
その子や、他にも多くの人にRoy’s Peakを勧められ、写真も見せられ、
「すげーっ!」
と目を見開いて写真もマジマジと見たくらいです。
とっても綺麗なんです。綺麗というか、もう美し過ぎて✨
でもかなり標高ありそう…? 登るの大変そう…。
「景色がすごく綺麗なの!絶対行きべき!! でも…」とみんな口を揃えて言うんです。。。
「結構大変」「しんどいよ」「1人じゃなく誰かと行った方がいい」
そう言ってみんなで脅してくるので、Wanakaに着いてから誰か一緒に登ってくれる人を探そうと思っていました。
Roy’s Peakに行く仲間がまさかのQueenstownにいた話。
2018年7月。
私がQueenstownでWanakaへ向かうバスを待っていたとき、どこかで見覚えのある顔がそこにあったんです。
似ているだけかな~って最初はそう思っていたんですが、
いや、やっぱりこの子…
と私があまりにジロジロ見ていたので、向こうも気付いてお互いびっくり!!
Nelsonでアップルパッキングのお仕事を一緒にやっていた韓国人の友達だったんです!その子はお友達(韓国人&中国人)とQueenstown、Wanakaを旅行しに来ているとのことでした。
世界は小さいもんですね。
Nelsonを離れるときに、「じゃあまたね。韓国か日本か、どっかで会おうね~」ってバイバイした相手と、まさかニュージーランド内で再会するなんて(^^)
その子たちもRoy’s Peakに行く予定だったので、ご一緒させてもらうことに♪
Roy’s Peakまでのバス予約@i-SITE
Queenstownでバッタリ会った友達、とその友達の友達2人、と私を含め、合計4人で行くことになったRoy’s Peak!
楽しみルンルン。
でも実はどうやって行くのか、どのくらいスタート地点までかかるのか、全く以てNOサーチだったんです。
7月13日、登る予定の前日。i-SITE(インフォメーションセンター)のスタッフに尋ねたみたところ、ちょっと市街地から遠いことが判明…
でも!車がない場合は、i-SITEの前で毎朝8:30am発(土日祝日も)のシャトルバスに乗っていくことも出来るとの情報を入手!
歩いて登山口まで行けると思っていたので、確認して良かったです。
早速予約してもらいました♪
そして当日。
バスというよりもワゴン車みたいな車が迎えに来てくれました。
バスには私たちを含め、5~6人くらいしかいなくて逆に驚きました。シーズン的な問題なのか、皆さん車でお越しになるのかは知りませんが。。。
i-SITEから車で約10分。
はい、Roy’s Peak登山口に着きました!
登山口までの足がない方へ。
Wanakaのi-SITEから1日に1本のみらしいですが、利用できるバスがあります♪
■場所:Wanakaのi-SITE前
■時間:午前8時半発 ※念のため10分前くらいには着いておきましょう!
■運賃:往復$12
★基本的に、遅くとも出発したい前日の夜までには予約が必要だそう。
■i-SITE営業時間■
4月~12月24日… 8:30am-5:30pm
12月26日~3月31日… 8:30am-7:00pm (夏・繁忙期)
■TEL : 034431233(ニュージーランド国内からかける場合)
+64 34431233(海外からかける場合)
■メールアドレス:booking@wanaka.co.nz
Roy’s Peakに登りますよー!
バスのドライバー:「3時~3時半くらいの間に迎えに来るから。それまでに降りてくるように。万が一それ以降になってしまったらバスには乗って帰れないからね」
たぶんバスドライバーはそう言って私たちを置いて去ってったと思います。英語が速くてあんまり聞き取れなくて…(笑)
バスドライバーにも脅されましたよ。
登山口にお手洗いがあったので、念のため済ませ、さぁ出発。(※この後、頂上付近までお手洗いなし)
逆光で写真が暗く、すみません。
帰りのバスの時間に、意地でも間に合うように登って降りてこよう!と歩き始めました。
この階段を上ってスタート!
周りに木々はなく、見晴らしは常に抜群。
少し見えにくいですが、黄色い点線の左内側がトラックです。
登り始めて約30分。
空を登っていく太陽が湖・山・羊さん・そして私たちを照らしてます♪
このハイキングでは沢山の羊さんたちに出会うことができます。
ときどき羊の糞も落ちているので踏まないように注意。
既に十分綺麗な景色。
これが頂上からの景色ですって言われたら信じるかもしれません(笑)
上る朝日に負けじと登ります!
私もたくましくなったなーと感じる今日この頃♪
それでもまだ歩き始めて1時間ちょいなので、まだまだです。
下を見下ろすと、羊さんが黄緑色のフサフサ絨毯の上で自由に過ごしています。
ハイキングトラックは幅が広めです。
ちょっと疲れてきたらと止まって写真撮影♪
朝は寒い(特に冬なので)ですが、登っていくと暑くなっていきます。
脱ぎ着がしやすい、かつ汚れてもいい服装で行きましょう!何故ならこのハイキングで、一緒に行った友達3人中2人は3回くらい滑って転んで泥まみれになってしまったので…(笑)
羊さんもハイキングトラックをエンジョイしてます。
歩き続けていくと、トラックがどろどろ・ねちょねちょっとしてきます(季節的な問題かもしれませんが)。
こんなふうに言うと行きたくなくなるかもしれませんが、出来るだけ抜からないところを選んで歩けば大丈夫です。
ですが、念の為ハイキングシューズ(スニーカーよりも底が少し厚めの靴)の方が良いでしょう!
このどろどろトラックは、途中から雪を含んできます。汚れた靴を綺麗にしながら進めます。
この時、既に11:00am。歩き始めたのが8:40am頃なので2時間20分経過。
結構高いところまで来ましたね。
そしてついに… 雪で真っ白なトラックに変身!
ここまで来ると、あともうひと踏ん張りですね♪
雪も滑りやすい箇所があるかもしれないので、油断せず気を付けて歩いていきましょう。
あと少し!!!
11:35am、着きましたーーー!
(※ここに来てやっとお手洗いがあります)
この奥に見える細い雪の道、見えますか?人が数人立ってます。
この道を辿っていき、先っぽまで行くとさらに絶景が見えます!!!
柵がないので少し怖いですが、(友達は赤ちゃんのようにハイハイして先っぽまで行きました)。でもそんなに高所恐怖症の私でも、ゆっくり歩いて行けたので大丈夫だと思いますね。
先っぽからの景色です↑
でも知ってました?
これ頂上からの景色ではないんです。
頂上はさらに30分程登ったところにあるんですが、景色はそーんなに変わらないと聞いていたのでここでOK(笑)
ここで見つけた、知らないおじさんが作っていった雪だるま。
そのまま写真を撮るのは面白くなかったので、頭の先を尖らせてRoy’s Peakの山のPeakっぽくさせてみました。
この辺りで、持ってきたランチを皆で食べてエネルギー補充!
お手洗いも済まし、景色を満喫し、下山です♪
帰りは下りなので、行きと比べると楽です。結局、帰りのバスにも十分間に合いました。実際30分くらいバスを待ちましたね(笑)
Roy’s Peakのい・ろ・は。
所要時間(往復) | 約5~6時間 |
距離 | 16km |
標高 | 約1500m |
難易度 | 中の上 |
お手洗い | 〇 |
※毎年10月1日より11月10日の間は、羊の出産の関係によりハイキングトラック閉鎖。
※私の友達は、夏の午前3時。太陽が昇る前に登り始め、サミットで朝日を見たそうです。写真を見せてもらいましたが、ものすごく素敵でした。
Roy’s Peak系風景が楽しめる、より初級向けハイキングスポット
6時間(往復)もハイキングなんてやったことない。
自信がない。
そんなに長いのはやだ。
いろいろあると思いますが、そんな方にも(違いはもちろんありますが)Roy’s Peak系風景が見れるハイキングスポットを2つ紹介します。
両方とも広がる景色は異なりますが、綺麗な湖・連なる山々は見れるところです!
★比較★ | Roy's Peak(Wanaka) | Mt. John (Tekapo) | Queenstown Hill (Queenstown) |
---|---|---|---|
所要時間(往復) | 5~6時間 | 3時間 | 1.5~2.5時間 |
距離 | 16km | 8km | 3km |
標高 | 1500m | 1031m | 907m |
難易度 | 中の上 | 初 | 中 坂が少し急 |
お手洗い | 2か所 | 1か所 | × |
筋肉痛に... | なるでしょう | ならないかも | なるかも |
※筋肉痛情報につきまして:あくまでも毎日運動をしていない(1か月に1~2回ハイキングするくらい)わく旅ぶーちゃんの感覚で述べています。
違いはもちろんありますが、似たような景色を楽しむことが出来ます。
Mt.John(Tekapo)は初級向けといっても楽々登れるわけではありません。
特に冬は少し滑りやすい部分があったので、テカポ湖付近に落ちている木の枝をスティックとして使って登るのもオススメです!
Queenstown Hill(Queenstown)は上り坂が多いイメージ。私は登っている途中から、ふくらはぎや太ももがケラケラ笑い始めました。
Roy’s Peakはちょっとなー、という方でも、
今挙げた2つは、共に時間が短いので是非挑戦していただきたいです♪